遺産整理業務は、当事務所に限らず、銀行や信託銀行などもサービスを提供しているところがあります。
しかし、銀行等は、報酬が相当に割高となっています。以下は、ある信託銀行Xの報酬例です。
相続財産の価額 |
報酬額 |
5000万円以下の部分 |
価額の2.160% |
5000万円超1億円以下の部分 |
価額の1.620% |
1億円超2億円以下の部分 |
価額の1.080% |
2億円超3億円以下の部分 |
価額の0.864% |
3億円超5億円以下の部分 |
価額の 0.648% |
5億円超10億円以下の部分 |
価額の0.432% |
10億円超の部分 |
価額の0.324% |
ただし、自社の金融商品に対しては0.324%。最低手数料は108万円
次に、以下は当事務所の報酬基準です。
相続財産の価額 |
報酬額 |
500万円以下 |
25万円 |
500万円を超え5,000万円以下 |
価額の1.2%+19万円 |
5,000万円を超え1億円以下 |
価額の1.0%+29万円 |
1億円を超え3億円以下 |
価額の0.7%+59万円 |
3億円超 |
価額の0.4%+149万円 |
例えば、遺産総額が500万円の場合、信託銀行Xの手数料が108万円+登記報酬であるのに対して、当事務所の報酬は25万円となります。
さらに、遺産総額が1億円の場合も、信託銀行の手数料が162万円+登記報酬であるのに対して、当事務所の報酬は129万円となります。
これは、上記信託銀行の例の場合、最低報酬の設定が100万円であるのに対して、当事務所では25万円であるために生じる差で、当事務所の方が相当にリーズナブルとなります。
遺産総額に乗じる料率に関しても、信託銀行と比較すると当事務所の率は大幅に低く、相当に割安です。
また、銀行の場合は、通常の報酬に加えて登記申請に必要となる司法書士報酬は別途加算となっているようです。
当事務所の遺産整理業務の報酬には、登記申請の報酬も含まれていますからご安心ください。
遺産整理業務は、法律と登記の専門家である国家資格者の司法書士に依頼されることをお勧め致します。
●相続登記のみや預貯金の相続のみで手続きをご希望の方へ
上記の遺産整理業務(まるごと代行)ではなく、不動産の相続登記手続きのみや預貯金の相続手続きのみをご希望の場合は、別途お見積りの上、対応させて頂きます。報酬の目安はこちらです。
相続登記のみ又は預貯金相続のみのご依頼の場合の業務の流れは、以下のとおりです。
戸籍調査
相続人確定
相続関係説明図作成
遺産分割協議書作成
登記申請・預貯金相続手続き
※上記のフローにて業務を進める中で、遺言の検認や相続放棄が必要となった場合は、別途報酬が発生致します。(なお、遺産整理業務の場合は、報酬に含まれています。)